今日は私が実際に行った資産形成についてお話しすることで、20代でもはじめられる資産形成をご紹介します。尚、資産形成は個々で進め方が違ったしますので、ひとつの参考にしてください。
そもそも資産形成って?
資産形成とは、読んで字のごとく、資産を作っていくことです。銀行預金や株式投資、他にもたくさんの方法があります。
資産形成っていらなくない?
そもそも論ですが、資産形成がそもそも必要ない人が2種類います。
一つ目は、既にお金持ちな人です。これは、すでに新たに資産形成しなくても既に出来上がっているか、資産形成をしなくともお金に困らない状態になっているからです。
二つ目は、死ぬ瞬間まで生活に必要なお金を稼ぐことのできる人です。死ぬ瞬間まで稼ぎ続けることができれば、最低限生きていくことができますので、改めて資産形成は必要ないです。
ここまで読むと、資産形成が必要な理由が分かってしまった方もいると思います。
資産形成が必要な理由とは?
将来のお金の不安を減らすことが一番の目的になると思います。老後の資金や今あるお金を増やす仕組みを作ることで、ちょっとした贅沢が出来たりするようになったら、毎日が楽しくなっちゃいますよね!!
また、収入の柱を分散することでどこかの収入が減った時に、補填出来たり生活が立ち行かなくなることを防ぐことができる、という観点でもメリットになります。
20代でやった方がよい資産形成は?
当然ですが、どんなに小さい努力でもコツコツ積み上げていくことが良いので、資産形成もできるだけ早く始めた方がいいです。なので、早速ですが結論から言います。
- 仕事のスキル獲得
- 投信信託
- 不動産投資
この3つが私が実際に行ったことで、もうすぐ30歳をむかえるので、もしも私が20代前半に戻れるならば、オススメしたいものです。もちろん、他にもたくさん失敗もしましたが…
順番に、理由をお話しします。
仕事のスキル獲得
これが一番最初にやるべきことです。そもそも、仕事のスキルが無いうちから資産を作っていくことはオススメしません。どんな仕事でもいいので、まずは自分の専門性を高めて、お金を稼ぎましょう。まずは、お金が無いと資産もへったくれも無いです。
例えば、私はサラリーマンとして営業をする中で、営業力や基本的なビジネスマナーを学び、社内外の関係各所を巻き込み仕事を進めるノウハウを体得しました。おかげで海外研修に参加できて、さらにコミュニケーションの能力を磨くことができたので、営業するモチベーションが上がって、お給料も上がります。
営業でなくても、世の中にはたくさんの仕事がありますので、探してみてはいかがでしょうか?
投信信託
仕事をのスキルを身に着けて、お金を稼げるようになったら、稼いだお金を使って、投信信託を買ってみよう!投信信託とは…
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/learn/about/
細かい勉強をしなくても、毎月少額でも積み立てて購入することで、将来的に大きなお金になって帰ってきます。ただし、短期間で高額な購入を購入をしてしまうと、投信信託の価値が株式相場に連動して下がった時に、元本を割ってしまい、ものすごく不安な気持ちになってしまうので、コツコツ買いがポイントです。
私は楽天カードと相性がいいので、楽天証券を使ってます。
豆知識ですが、楽天証券を楽天カードで決済すると決済金額分がポイント加算対象になる上に、ポイントで購入することもできて、お得感があります!!
不動産投資
私個人としては、一番オススメしたいけど、覚悟と少々の勉強が必要になるので、投信信託を定期購入するようになってから、始めるのが良いです。
不動産投資は怖い!!と、思う人が大半だと思うし、私も未だにおそるおそるですが、サラリーマンならオススメです。
理由としては、手間がかからず、与信が高いので、大きなローンを組むことができるので、取り組みやすいからです。


ちなみに、私はサラリーマン収入が400万円のときに不動産投資を始めて、4年目で不動産投資の利益を出すことができるようになりました。特に難しいことを勉強したりはしていません。また、毎日なにかをしたりもしていません。
そんな人でも、利益を出すことができます。
というわけで、20代でやってよかった資産形成3つをご紹介しました。なにかのご参考になれば、うれしいです!!

